
こんにちは
パラソリストきよこです。
さて、パラソリストにはなくてならないもの「キャリーバック」!
布って結構重いんですよ。
で、今回壊れたのは4つタイヤがある中のひとつだけ。
最初はその一つだけ、ゴムはがして、板ゴム張って、紐で縛って乾かして…
と思ったのですが、壊れたタイヤは先頭車で斜めにしたりで一番最初に重さがかかる部分。
次回も一番、負担がかかるであろう=「素人が補修した程度じゃまた壊れる」
しかもそれが運搬時に発生したらもう最悪…
と、いくことで4つみんな取り替えることにします。
Youtubeはありがたいですね、段取りから作業まで全部載せてくれています。
1個だけだと、バランスが悪くなるといやなので全部取り換えましょう♪
1.まず、アマゾンで下記を購入。
2.タイヤを止めている台座のカバーを外します。
(ミシン用のマイナスドライバーが大活躍!)。
パコッと。
カバーの上と下に爪があるので割らないように!
3.タイヤを止めているシャフトを外します。
が、特殊構造で外れないようになっているそうです。
私は電動ドライバーでシャフトを止めているカシメ?を蟻地獄のようにグリグリと臼状に
削って周りを切りました。
(タイヤと台座の間から鋸を差しこんでシャフトを切っても可→とにかくタイヤを外す)
ぐりぐり。
4.一つだけ交換してバランスが悪くなってもいやなので全部取り換えましょう!
同じ要領で全部タイヤをはずします。4個目ともなると5分で外せるようになりました(^ ^)v。
5.新しいシャフトとタイヤ、今度はネジで台座と止めます。
六角レンチも付いているので安心です。写真撮り忘れたので画像お借りしました。
この方のサイトが一番わかりやすかったです!
新しいシャフトとタイヤ、今度はネジで台座と止めます。
↑ 助かりました、ありがとうございます!
7.カバーして完成♪
これで今後もタイヤが傷んでも、六角レンチで外して取り換えは簡単です!
お気に入りは治して永く使いましょう!
さてさて、日傘も同じです!
日傘のカバー(傘部分)が傷んだところで手元がお気に入りだったり、
骨が壊れたけれどカバー(傘)はきれいなど、諦めなければまだやりようはあるかも!
是非、御相談下さい!
この記事へのコメントはありません。